厳選!キャットフード安心ナビ
メインイメージ
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

No.1 カナガン

カナガン

No.2 シンプリー

シンプリー

No.3 FINEPET'S

FINEPET'S

ウェットキャットフードの特徴

猫の主食としてドライキャットフードを与えている方は多いですが、最近では、ウェットキャットフードの総合栄養食が増えてきた為、与えている方も増えています。
しかし、ウェットキャットフードの中には、副食という嗜好増進を目的としたフードもあり、そればかりを与えていると、栄養に偏りが出てしまいます。
そこで今回は、ウェットフードの特徴についてご紹介します。

ウェットキャットフードの水分量は75%程度

キャットフードの分類は、ドライ、ソフトドライ、セミモイスト、ウェットの4種類があります。
その中で、ウェットキャットフードはウェットに分類されます。
水分75%程度で作られたフードは品質保持の為、缶詰やパウチに充填されてから、加熱滅菌されます。

水分量の多さから、腐敗や劣化の早さを懸念されますが、未開封であれば1年以上、保存が利くので、災害用のストックとしても役立ちます。

そんな機能性に優れたフードは、何処で売られているのでしょうか?

ウェットキャットフードはコンビニやホームセンターでも購入可能

ウェットキャットフードは多くの商業施設で購入可能です。

取り敢えずフードが欲しい場合は、コンビニやドラッグストアなど、近隣で購入する事も可能ですが、豊富な種類の中から、お気に入りの1つを購入したい場合、ペットショップにて取り寄せや、通信販売での購入がオススメです。

それでは、ウェットキャットフードには、どれ程の種類があるのでしょうか?

ウェットキャットフードは、主に3種類

ウェットキャットフードは大きく分けて、以下の3種類があります。

スープ

ウェットの中で最も水分量が多いフードが、スープです。
食事と一緒に水分も摂取できる為、水をあまり飲まない猫にオススメです。

パウチに充填された状態で販売している事が多いです。
また、スープにとろみなどがある場合、あんかけやシチューと呼ぶ事もあります。

パテ

ペースト状のものが多く、離乳したばかりの子猫や、歯が抜けた老猫でも食べやすいフードです。
また、パテは肉や魚などの原料をまとめてペースト状にする事が多いので、豊富な原料から栄養素が摂れます。

パテは総合栄養食(その製品と水で必要な栄養バランスを確保できるフード)のものが多く、主食として食べさせる事もできます。

フレーク

猫缶や、まぐろ缶といった缶詰に充填されたものが、フレークに分類されている場合が多く、原料の形がしっかり残っているものを指します。
原料の形が残っている為、食べ物としての食感もあります。

総合栄養食として販売されているものもありますが、副食(嗜好性が高く、総合栄養食を食べ易くする目的として使用される)として販売されているものもあり、種類が豊富です。

ウェットフードは種類の豊富さ故に、製品によりカロリーが大幅に異なります。
このカロリーをチェックせずに猫に与えてしまうと、不調を起こす原因にもなってしまいます。

ウェットキャットフードのカロリーは必ず確認をする

キャットフードのカロリーは製品により異なります。
特に、ウェットキャットフードの場合は、同じ量でも倍以上、カロリーが違う事も珍しくありません。

カロリーは年齢により必要量が異なります。
幼猫であれば、体が未発達な為、少ない食事量でも多くの栄養が得られるよう、高カロリーになっています。
また、老猫の場合、活動量の低下に伴い、摂取カロリーを抑え、肥満や病気を予防する必要があります。

ドライキャットフードを主食とする猫にとって、嗜好性の高いウェットキャットフードはご馳走です。
栄養バランスに特化したフードを選んで与えていれば、健康上の問題はありませんが、嗜好性だけに特化したフードを選んでしまうと、塩分の取り過ぎで腎臓を傷付けてしまうので、フードの特徴を十分に理解しておきましょう。